包茎の修正手術、再手術って何?どんな人が受けているの?
包茎を治したいと思った人が受けるのが包茎手術です。
治したくて手術をするわけですから、手術で包茎を卒業した人の多くが満足感をもって生活することになります。
茎太郎もかなり前に包茎手術を受けましたが、「手術をするのに勇気がいったけど包茎が治ってよかった」と心から満足してその後の人生を送っています。
ただ残念ながら、せっかく包茎手術したのに術後の状態に何らかの不満を感じている人も一定数いるように感じます。
なぜそう感じるかというと、時折ネット上でそうした不満の声を目にすることがあるからです。
不満を感じる人の一部が検討するのが、包茎手術の修正手術(再手術)になってきます。
Contents
包茎手術の修正手術とは何か
包茎手術の修正手術を一言で言うと、「患者の希望に応じて、包茎手術後のペニスを望む状態に再度修正する手術」と表現できます。
ただし、包茎手術の術式は複数存在しますし、手術の結果患者が望む状態も単一ではないので、修正手術の種類は複数あります。
例えば、「亀頭直下埋没術で手術した人が修正手術を希望する場合」と「環状切開術で手術した人が修正手術を希望する場合」は、修正手術の内容も異なるというわけです。
環状切開術からの修正手術
まずは、環状切開術を受けた人が修正手術を検討する場合について。
環状切開法とは、包皮内板(ピンク色の薄皮)と包皮外板(茶黒色の厚皮)の両方を切除して、亀頭直下から陰茎の中央部のいずれかの箇所で縫合する術式です。
メリット、デメリットがはっきりとわかるのがこの術式の特長で、メリットは「手術費用が安い」、包皮内板や包皮小帯(裏スジ)を残すので、術後の感度低下の心配が少ないなどが挙げられます。
対するデメリットですが、包茎手術後、包皮内板(ピンク色の薄皮)と包皮外板(茶黒色の厚皮)の両方が縫合部を境に存在するため、その色の違いの違和感を揶揄して「ツートンカラー術」とも呼ばれています。
それぞれの長所、短所を勘案して、どっちの手術にするか選択すればいいと思いますが、茎太郎は「環状切開術」を選びました。
なぜ「環状切開術」を選んだかというと、そもそも真性包茎だったので自分の亀頭の色がわからなかった(当時ツートンカラーのイメージがリアルに想像できなかった)というのと、カウンセリング時に写真で見せられた「環状切開術」のイメージ写真を見て、縫合部が思ったよりも亀頭直下に近かった(決して陰茎中央部ではなかった)ので、そこまで抵抗を感じなかったから。
環状切開術だとクランプ式で手術するクリニックも多かったですが、私が手術したクリニックは全ての手術を手作業で行っているというのも、環状切開術でいいかなと思ったポイントの一つだったように思います。
手術当時大学生だったので、手術費用が安かったのも「環状切開術」を選んだ主な理由の1つでしたね。
話が脱線したので、元に戻します。
いずれにせよ、「環状切開術」を受けてみたものの、それを受け入れられず、「亀頭直下埋没術」など他の術式での再手術を望む場合、修正手術を検討することになります。
亀頭直下埋没術からの修正手術
そして、亀頭直下埋没術を受けた人が修正手術を検討する場合について。
包茎手術には、亀頭直下埋没法(術)という術式があります。
包皮内板をとり亀頭のカリ首の真下で縫合するので、「手術箇所が隠れて目立たない」そして「包皮内板と外板の色の違いからくるツートンカラーの心配がない」というメリットがある。
その一方で、「包皮内板」は性感帯として機能しているので、その薄皮をなくすのは、ペニスの感度低下に繋がるのでは?
という懸念も一部指摘されている。
これは患者側が手術の結果そう感じたから一つの議論として存在するのでしょうが、「包皮内板」が重要な性感帯なのかはもちろんのこと、感度低下した理由が包皮内板をなくしたのが理由なのかは、ネット上の議論を見る限り結論は出ていないように感じます。
最初は見た目的に「亀頭直下埋没術」が良かったが、手術してみて、やっぱり「環状切開術」のほうが良かったという人、また、環状切開術の方を希望したのに、医者の手違いか意思疎通不足で亀頭直下埋没法で手術されてしまったって人もいるかもしれません。
いずれにしても、「亀頭直下埋没術」を受けてみたものの、それを受け入れられず、「環状切開術」など他の術式での再手術を望む場合、修正手術を検討することになります。
包皮を短く切り過ぎたのかの判断について
包茎手術というのは、狭すぎる包皮口を切開したり、長すぎる包皮を短くする手術である。
ただ包茎手術を受けてみた結果、思ってた以上に包皮が短くなり過ぎたと感じる人もいるようだ。
医者が「想定通りでそのうち慣れるよ」と思っていても、手術を受けた本人が「包皮が短いんじゃないか、、」「何か皮がピンとし過ぎていて突っ張ってる気がする」と感じているのであれば、そこには不満が残ることになる。
確かに、茎太郎が包茎手術した時にも、術後に残された陰茎の⽪膚には勃起分のたるみやゆとりが考慮されていたと記憶している。
ただ一番大切なことは、「皮のツッパリ」など、術後気になったことを手術を受けたクリニックに何でも相談して不安を解消することであって、そのための術後アフターフォローになる。
「実際に皮を多めに切り過ぎた」のか、それとも「皮が短く感じるのは術後一時的なものなのか」を自分の独断だけで決めつけるのではなく、専門家による客観的な判断は必ず仰いだ方がいいです。
包皮を伸ばす器具を使う際の注意点
実際、ペニスの包皮を伸ばすための方法も存在しています。
包皮を伸ばすための陰茎包皮回復系の器具としては、「TLCタガー」「フォアボールズ」「プルマン」「キャット2RO」「タグ・アホイ」「PUC」などが知られているが、個人の独断で使用するのではなく、必ず医者の診断と指導の元、正しい使い方をするのが鉄則なのは言うまでもありません。
「亀頭直下埋没術から環状切開術へ修正手術」にしろ「環状切開術から亀頭直下埋没術へ修正手術」にしろ、包皮を切り過ぎて再手術できないのであれば、包皮を伸ばすしかないということでしょう。
何か最終的な目的があって、それを実現するために必要に応じて使用を検討される器具という位置付けだと思いますが、くれぐれも見様見真似で使うのではなく、泌尿器科やクリニックのドクターに相談した上で使用することをおすすめします。
包茎手術の修正手術は本当に必要か熟考すること
私自身、これまで修正手術をしたこともなければ、修正手術したいと考えたこともありません。
包茎手術後の状態に満足しているからです。
確かに、術後のアフターケアは当初思っていたよりも大変でした。
縫合箇所の腫れが引くのを待つのはもちろん、ずっと皮の下に隠れていた亀頭が露茎したことで、敏感でヒリヒリしてる亀頭が慣れてくるのにも時間がかかります。
参考記事:包茎手術後の過ごし方についてー茎太郎の包茎手術体験記
でも、それは手術前からわかってたことだし、時間の経過とともに落ち着いてくるのも説明通りでした。
内板の色も、当初にピンク色から、外気に長期間触れてきたからか、外板に近い色になってきているので、自分自身は全く気になっていません。
なので、手術直後に抱く感情は、一度冷静になった時に何度か自問自答した方が良い気がします。
修正手術は料金も高く精神的にも肉体的にも大変
修正手術は、通常の包茎手術と比べても料金はかなり高めです。
高度な技術も必要になってくるからだと思います。
それに患者側の身体的、精神的な負担も、包茎手術とは比べ物にならないほど大変だと思います。
1年近く皮を器具を使って牽引することで伸ばしたり、せっかく縫合した箇所を再度切り離して、希望する場所に再縫合したり、その大変さは想像を絶すると思います。
そして、修正手術後は手術箇所のアフターケアに半年以上もかかることになります。
「今の自分に包茎手術の修正手術が本当に必要なのか」何度も自問自答し、後悔のないように焦らず結論を出してほしいと切に願います。